2017年11月7日火曜日

町田:鎌倉古道とスリバチを歩く11月3日(金)

今日の終着地点。標識と復元?保存された道。

多摩武蔵野スリバチ学会の街・里歩きに参加した。20数人の参加者で朝から夕方まで歩きまわった。

 町田駅までなので急行で行った。
 東口に集合。八王子地域から横浜への絹の道が通っている。
 東口交番横のサボテン。立派だ、花が咲いていた。

 まず、スリバチ見学で、芹が谷公園に行く。おなじみの谷間に下って行く風景。
 谷に下りると、この間からの長雨で谷底の地面から水が湧き出していた。
 それが集まって小川になっている。水量が多い。
 反対側も急斜面。
 南北に細長い谷戸全体が公園になっている。谷底の公園だ。
いたるところに湧水がある。長雨のおかげだ。
 谷頭の崖の上に小田急小田原線が走っている。車窓から見ると国際版画美術館のでかい看板が見えて、緑濃い谷なので、前々からなにがあるのだろうと思っていた場所だ。
 湧水。
 隣にも。
湿地になっている。コウホネ?が生えている。
 母智丘(もちお)神社。公園の谷頭付近を上った崖の上にある。大正時代に創建された神社。
 旧鎌倉街道に戻った。馬頭観音。

 途中、休憩したコンビニの裏の風景。谷戸に沿って階段状に同じ様式の家が並んでいた。
旧鎌倉街道付近にある菅原神社に到着。足利尊氏が活躍していた南北朝時代の古戦場跡らしい。現在は東京圏の中心は東京23区だが、室町時代以前は23区より北西地域だったようだ。



谷を見下ろす丘の上にある。
 この道が旧鎌倉街道らしい。丘の上の畑が私有地なので大人数では行きにくい。回り道をすることになった。
さっきの丘の脇の道。丘の方から長雨後の水が湧き出して流れていた。
 多分、旧鎌倉街道に戻った。舌状台地の上の道だ。東側の谷は急斜面。2階部分がみえている。
西側もちょっと先で落ち込んでいる。
 googleの作業車。スズキの軽だった。

どんどん歩く。東側の急斜面。
 コンビニで休憩。
西側の古めの公団の団地。

 東側の住宅地。
 谷戸を利用したダリヤ園。

 庚申塔。
 七国山付近。

東側の風景。
 ソバの畑。
旧鎌倉街道を東側にはずれて薬師池公園に向かう。七国山東側の谷戸にあったスリバチ住宅地。崖に囲まれていて恐い感じだった。
 tuktukが止めてあった。手入れされていた。使われているのだろうか。

 薬師池公園にはいる。公園として整備中のスリバチ、現在ははいれない。
 野津田薬師堂。行基が彫った薬師如来像がまつられている。



 堂内の天井。寝転がって見上げることがOKだった。


 公園内には古い家等が展示されている。




 上の家の倉庫。



谷頭。
室町時代からある農業用の溜池。

 スピッツ。ぼくが小・中学生の頃に大流行したが、現在は見かけない犬種。かわいかった。
バーニーズ・マウンテン・ドッグという犬種らしい。大きかったがおとなしかった。
 りっぱな農家家屋。
丘の上の野津田神社。

 亀?に灯籠が乗っかっている。四神の一つ玄武つながりなのだろうか。

スリバチの住宅地。この後、鶴見川に向かう。

 元禄年間の庚申塔らしい。
 湧水の井戸。
 鶴見川沿いの古めの家屋。
 鶴見川。
 旧流路と新流路(河川改修後の)とが合流。

 釣り人。

 野津田車庫バス停近くにあった野津田村の地神斎、田の神様らしい。
すこし北側にある旧鎌倉街道の保存部分を見に行く。
ここが今日の終着点。

この後、バスで小田急町田駅に帰った。ぼくは懇親会には出ず、電車に乗った。たのしかった、企画、案内いただいたお二人に感謝感謝だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿